おことわり:ここは一読者が作成したサイトです。
有吉佐和子著書リスト
主に、小説をメインにリストアップしています。できるだけ、カバーしたつもりですが、もれているものがあると思います。間違い等をお教えいただけるとさいわいです。
有吉佐和子・ありよしさわこ(1931-1984年 / 昭和6-昭和59年)作家
[ identifiers | ISNI: 0000 0000 8129 6691、Wikidata : Q469707、VIAF: 51684958、NDL : 00003329 ]
[トピックス]
・2023年12月 文庫化「精選女性随筆集 有吉佐和子 岡本かの子」(文春文庫) ISBN 978-4-16-792151-4 16cm 272p 2012年刊単行本の文庫化。(#926 参照)
・2023年03月 単行本新刊「挿絵の女 単行本未収録作品集」(河出書房新社) ISBN 978-4-309-03098-2 20cm 288p (#060 参照)
・2023年01月 再文庫化「女二人のニューギニア」(河出文庫) ISBN 978-4-309-41939-8 15cm 288p 1969年刊単行本の再文庫化。(#036 参照)
■ご紹介
・有吉佐和子氏およびその文学については次のサイトが詳しいです。
「有吉文学は永久に不滅です」 ← 2015年2月サイトのサービス終了で閉鎖となったようです? 移転?
ご案内:このページ以下において
1)社名・誌名等:新: 出版社名は現社名で、また出版社名・雑誌名等は新字を使用しています→「出版社名・雑誌名等の表記について」を参照。
2)No.欄はこのサイトでの整理No.です
3)書名の'よみ'は整理のため仮につけたものです。かならずしも、正しい読みでない可能性があります。
ISBN(国際標準図書番号)が2007年1月より10桁から13桁へ移行されたことにともない、
当サイトも13桁表示に変更しました。=>「当サイトにおける対応について」参照
*出版データをCSV形式でまとめた リスト(CSV形式) もご利用ください。
A.有吉佐和子著書リスト(初版の「出版年月順」)
2023年12月31日現在
書名のリンク先では、書誌データ(出版社、出版年月、ISBNなど)を表示します。
No. | 書名 | よみ | 初版年月 | 備考 |
---|---|---|---|---|
#001 | 処女連祷 | しょじょれんとう | 1957-02 | |
#002 | まつしろけのけ | まっしろけのけ | 1957-06 | |
#003 | 断弦 | だんげん | 1957-11 | |
#004 | 美っつい庵主さん | うっついあんじゅさん | 1958-04 | 作品集 |
#005 | 花のいのち 小説・林芙美子 | はなのいのち | 1958-04 | |
#006 | ずいひつ | ずいひつ | 1958-09 | 随筆集 |
#007 | げいしゃわるつ・いたりあの | げいしゃわるついたりあの | 1959-01 | |
#008 | 江口の里 | えぐちのさと | 1959-04 | 作品集 |
#009 | 紀ノ川 | きのかわ | 1959-06 | |
#010 | 祈祷 | きとう | 1960-02 | 作品集 |
#011 | 私は忘れない | わたしはわすれない | 1960-03 | |
#012 | 新女大学 | しんおんなだいがく | 1960-08 | 12講 |
#013 | 三婆 | さんばば | 1961-04 | |
#014 | ほむら | ほむら | 1961-05 | 作品集 |
#015 | 女弟子 | おんなでし | 1961-11 | |
#016 | 雛の日記 | ひなのにっき | 1962-02 | |
#017 | 更紗夫人 | さらさふじん | 1962-02 | |
#018 | 閉店時間 | へいてんじかん | 1962-02 | |
#019 | 脚光 | きゃっこう | 1962-07 | |
#020 | 香華 | こうげ | 1962-12 | |
#021 | 若草の歌 | わかくさのうた | 1963-04 | |
#022 | 連舞 | つれまい | 1963-07 | |
#023 | 助左衛門四代記 | すけざえもんよんだいき | 1963-09 | |
#024 | 仮縫 | かりぬい | 1963-11 | |
#025 | 有田川 | ありたがわ | 1963-11 | |
#026 | 非色 | ひしょく | 1964-08 | |
#027 | ぷえるとりこ日記 | ぷえるとりこにっき | 1964-12 | |
#028 | 女館 | おんなやかた | 1965-06 | |
#029 | 一の糸 | いちのいと | 1965-11 | |
#030 | 日高川 | ひだかがわ | 1966-01 | |
#031 | 華岡青洲の妻 | はなおかせいしゅうのつま | 1967-02 | |
#032 | 乱舞 | みだれまい | 1967-02 | |
#033 | 地唄 | じうた | 1967-00 | |
#034 | 不信のとき | ふしんのとき | 1968-02 | |
#035 | 海暗 | うみくら | 1968-10 | |
#036 | 女二人のニューギニア | おんなふたりのにゅーぎにあ | 1969-01 | 紀行文 |
#037 | 出雲の阿国 | いずものおくに | 1969-09 | |
#038 | ふるあめりかに袖はぬらさじ | ふるあめりかにそではぬらさじ | 1970-07 | 戯曲 |
#039 | 芝桜 | しばざくら | 1970-08 | |
#040 | 針女 | しんみょう | 1971-03 | |
#041 | 夕陽カ丘三号館 | ゆうひがおかさんごうかん | 1971-05 | |
#042 | 恍惚の人 | こうこつのひと | 1972-06 | |
#043 | 孟姜女考 | もうきょうじょこう | 1972-09 | 作品集 |
#044 | 木瓜の花 | ぼけのはな | 1973-09 | |
#045 | 母子変容 | ぼしへんよう | 1974-03 | |
#046 | 真砂屋お峰 | まなごやおみね | 1974-09 | |
#047 | 複合汚染 | ふくごうおせん | 1975-04 | |
#048 | 鬼怒川 | きぬがわ | 1975-11 | |
#049 | 青い壺 | あおいつぼ | 1977-04 | |
#050 | 複合汚染 その後 | ふくごうおせんそのご | 1977-07 | 対談集 |
#051 | 和宮様御留 | かずのみやさまおとめ | 1978-04 | |
#052 | 悪女について | あくじょについて | 1978-09 | |
#053 | 有吉佐和子の中国レポート | 1979-03 | ||
#054 | 油屋おこん | あぶらやおこん | 1979-12 | |
#055 | 日本の島々、昔と今 | にほんのしまじまむかしといま | 1981-04 | |
#056 | 開幕ベルは華やかに | かいまくべるははなやかに | 1982-03 | |
#057 | 有吉佐和子と七人のスポーツマン | 1984-04 | ||
#058 | 花ならば赤く | はなならばあかく | 2014-07 | |
#059 | 有吉佐和子の本棚 | ありよしさわこのほんだな | 2022-10 | |
#060 | 挿絵の女 単行本未収録作品集 | さしえのおんな | 2023-01 |
--- 以下諸々、著作集、再録、共著、翻訳等 (順不同) ----
No. | 書名 | よみ | 初版年月 | 備考 |
---|---|---|---|---|
#901 | 有吉佐和子選集全13巻 | . | 1970-04 | 新潮社 |
#902 | 有吉佐和子選集第2期全13巻 | . | 1977-08 | 新潮社 |
#903 | かみながひめ | 1970-01 | 創作童話 | |
#904 | 大徳寺 古寺巡礼京都 16 | だいとくじ | 1977-08 | |
#905 | ケイトンズヴィル事件の九人 | けいとんずう゛ぃるじけんのきゅうにん | 1972-09 | 翻訳 |
#906 | 最後の植民地 | さいごのしょくみんち | 1979-04 | 翻訳 |
#907 | 有吉佐和子集 新鋭文学叢書9 | 1961-02 | ||
#908 | 有吉佐和子集 長編小説全集37, | 1962 | ||
#909 | 有吉佐和子集 新日本文学全集4 | 1962-12 | ||
#910 | 有吉佐和子集 現代の文学41 | 1965-02 | ||
#911 | 有吉佐和子集 現代文学11, | 1966 | ||
#912 | 阿川弘之・有吉佐和子集 われらの文学15, | 1966-06 | ||
#913 | 平林たい子・円地文子・有吉佐和子集 日本短篇文学全集37 | 1968-04 | ||
#914 | 有吉佐和子集 新潮日本文学57 | 1968-11 | ||
#915 | 有吉佐和子集 現代長編文学全集43 | 1969 | ||
#916 | 有吉佐和子・瀬戸内晴美集 現代日本の文学49 | 1970-09 | ||
#917 | 芝木好子・有吉佐和子集 筑摩現代文学大系63 | 1976 | ||
#918 | 有吉佐和子 新潮現代文学51 | 1978-11 | ||
#919 | 日本歴史文学館 29 和宮様御留/華岡青洲の妻 | 1988-09 | ||
#920 | 山崎豊子/有吉佐和子 女性作家シリーズ12 | 1999-02 | ||
#921 | 地唄・三婆 有吉佐和子作品集 (講談社文芸文庫) | 2002-06 | ||
#922 | 戦後小説集 新選現代日本文学全集33 | 1960-11 | ++ | |
#923 | 現代日本文学大系89 | 1972-01 | ++ | |
#924 | 現代の女流文学3 | 1974-10 | ++ | |
#925 | 昭和文学全集25 | 1988-04 | ++ | |
#926 | 有吉佐和子・岡本かの子 精選女性随筆集 第4巻 | 2012-04 | ||
#931 | The doctor's wife (花岡青洲の妻) | 1978 | 英訳 | |
#932 | The River Ki (紀ノ川) | 1980 | 英訳 | |
#933 | The twilight years (恍惚の人) | 1984 | 英訳 | |
#934 | Kabuki dancer (出雲の阿国) | 1994 | 英訳 |
関連資料
- 雑誌「面白半分」昭和51年07月臨時増刊号(Vol.63)「全特集 有吉佐和子」
- 千頭剛「有吉佐和子 家に生きる人々を書く作家」(汐文社)作家論選集第03巻 1975年01月10日刊
- 丸川賀世子「有吉佐和子とわたし」(文藝春秋)1993年07月20日 ISBN978-4-16-347780-0 4*6 216p
- 宮内淳子 文編/橋本治 文「有吉佐和子 新潮日本文学アルバム 71」(新潮社) ISBN978-4-10-620675-7 4*6 111p
- 佐伯彰一・松本健一監修「作家の自伝 109 有吉佐和子」(日本図書センター) 2000年11月 シリーズ・人間図書館 ISBN978-4-8205-9555-7
- 井上謙・半田美永「有吉佐和子の世界」(翰林書房) 2004年10月 ISBN978-4-87737-193-7 22cm 334p
- 関川夏央「女流 林芙美子と有吉佐和子」(集英社) 2006年09月 ISBN 978-4-08-774818-5 20cm 229p
- 関川夏央「女流 林芙美子と有吉佐和子」(集英社文庫) 2009年08月 ISBN 978-4-08-746473-3 16cm 269p
- 雑誌「オール読物」2014年7月号「有吉佐和子没後三十年特集」…処女作「洛陽の賦」(後に「洛陽」と改題「ほむら」に収録)が掲載、ほか。
- 雑誌「すばる」2014年7月号「有吉佐和子没後三十年 "不朽ということ"」